#イラストレーション

Home away Home #29

正誤を見分けられると信じること、信じるこころそのものを、おそらく、私は憎んでいる。 正誤は確かにあるだろう。正誤を判じることそのものを「誤っている」とは思わない。だが、それを判じようとする人自身が誤っている可能性もまた、その人の心臓の半分ほ…

Home away Home #28

自宗派が分裂し聖地はこちら側に帰属した。当時、どう感じたか。感情の事実を並べる。修飾しない、分析しない、その是非を問わない。 係争と分裂、どちらの陣営にも私は拒否感を持った。「信仰者のやることか」「争うなと教えておいて、やっていることが違う…

Home away Home #27

以前、ちょっちぷんさんの記事のコメント欄で、こんなやりとりをした。 差別したい ~エピローグって間違えたプロローグ~(コメント欄)【わたりとり】私の記事では突き詰められなかったけれど、「個」の意識が「集」の意識に合流していってそこに留まる、…

Home away Home #26

2007年に書いた「Home away Home #1~#25」は、私の過去の宗派(新宗教)について書いている。ここ(#26)からは新宗教の話題と限定しない。 いつの時代のどのような宗派であっても、その宗派固有の特性として私が書くことと同じものが在る、可能性がある。…

Home away Home #24

(おもに)新興宗教と信仰者の活動形態について、その様態と程度により「容認しがたい」と私が考えるものを列記します。あくまでも私個人の考えです。この記事が新たな偏見・差別の起点とならないことを願います。 ◆布教活動◆ 宗教団体にかぎらず、組織は、…

Home away Home #23

なにかの理由を探すときには注意を要する。 理論ばかり先行すれば「整合性」が解答の正しさにすり替わり、感情ばかり先行すれば「物語性」が解答の確かさにすり替わる。どちらも、その理由が本当の理由であることをなんら保証しないのに。こと「人」にまつわ…